【東京都】電気代削減機器に活用できる助成金を紹介!
東京都は、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、エネルギーマネジメントによるエネルギーの有効活用の取組を強化しています。今回は、都内に事業所を所有または使用する事業者を対象とした「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」をご紹介します!「電気代高騰に悩んでいる」「電気代削減対策がしたい」とお考えの事業者様はぜひご覧ください。
目次
- 「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」とは?
- 「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の対象事業者
- 「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の助成金上限額・助成率
- 「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の助成対象経費
- 「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の申請方法
・申請手続きと実施の流れ - 助成金を活用して導入できるおすすめエネルギーマネジメントシステム!
・屋内の快適性を維持しながら省エネを実現「ESCO-α」 - まとめ
「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」とは?
東京都は、電力の需給状況に応じたエネルギーマネジメントを推進しています。都内事業所において、AIやIoT等のICT技術を用いてデジタル化するエネルギーマネジメントシステム(EMS)の導入やエネルギー貯留設備の改修を支援します。
●エネルギーマネジメントシステム(EMS)とは
空調や照明、製造機器等のエネルギー使用量の見える化やエネルギー仕様を最適化(遠隔制御・自動制御)するシステムです。
「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の対象事業者
東京都内の事業所を所有又は使用する事業者等が対象です。
「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の助成金上限額・助成率支給額
助成金上限額
1 エネルギーマネジメントの推進(見える化):1,000万円/事業所
2 高度なエネルギーマネジメントの促進(見える化+最適化):5,000万円/事業所
助成率
●中小規模事業所 2/3
●大規模事業所 1/2
※事業区分
中小規模事業所:前年度の原油換算エネルギー使用量が1,500kl未満の事業所
大規模事業所:前年度の原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業所
「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の助成対象経費
エネルギーマネジメントの推進(見える化)または、高度なエネルギーマネジメントの促進(見える化+最適化)における下記経費が助成金の対象となります。
●ソフトウェア・ハードウェアの構築費等
●ソフトウェア・ハードウェアの運用に係る初期設定費等
●蓄電池・蓄熱槽の改修費
※ランニングコストは助成対象外
「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の申請方法
申請手続きと実施の流れ
①助成金交付の申請
公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センターへ申請します。
要綱・様式は下記公募ページからダウンロードできます。
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/ems
※予算額に達し次第、申請受付を終了する可能性があります。
②設置・工事の業者決定、契約から設置・工事の完了
助成金の交付決定、設置・工事の業者決定、契約、着工、完了、支払い完了まで済ませましょう。
交付決定前の契約締結、着工はできないためご注意ください。
③実績報告
助成事業が完了したときは、速やかに「助成事業実績報告書」を提出します。
④助成金交付請求
実績報告後に審査があり、助成金額が確定します。交付請求をし、助成金が支払われます。
交付後も、3年間(年1回)は実施報告書の提出が必要になります。忘れないようにしましょう!
助成金を活用して導入できるおすすめエネルギーマネジメントシステム!
屋内の快適性を維持しながら省エネを実現「ESCO-α」
・電力を常時管理し、設定された値を超えないように自動制御を行います。
・電気の使用量を監視・抑制することで、室内の快適性を維持しながら省エネを実現!
・ホテル、病院、オフィス、工場などの高圧電力をご契約のお客様に多く導入いただいております。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「蓄熱槽等を活用したエネルギーマネジメント推進事業」の説明と助成金を活用して導入できるエネルギーマネジメントシステムをご紹介しました。
施設の大きさにもよりますが、エネルギーマネジメントシステムを導入して年間200万円ほど電気代を削減したという事業者様もいらっしゃいます。
導入前には、無料で電気代削減の効果試算を行いますので、お気軽にご相談ください!