【医療施設向け】お掃除ロボット導入に活用できる補助金とは?

医療施設の清掃において、こんなお悩みありませんか?
・院内感染対策の一環として、より高い清掃品質を維持したい
・清掃スタッフの確保が難しく、日々の清掃体制に不安がある
・広いフロアを効率よく清掃したいが、人の力では限界がある
現在、多くの医療施設で業務用お掃除ロボットの導入が進んでいます。
人手に頼らず、高精度な清掃を安定して実現できるからです。
しかも今なら、令和6年度補正 医療施設等経営強化緊急支援事業を活用すれば、お掃除ロボットの導入費用が実質0円になる場合も!
今回は、「お掃除ロボットの導入に活用できる補助金とお掃除ロボット導入のメリット」についてご紹介します。医療施設の清掃にお悩みの皆さま、この機会に解決しましょう!
目次
- 「令和6年度補正 医療施設等経営強化緊急支援事業」とは?
- 「令和6年度補正 医療施設等経営強化緊急支援事業」の概要
- 医療施設がお掃除ロボットを導入するべき理由とは?
- お掃除ロボットの選び方をご紹介!
- まとめ
「令和6年度補正 医療施設等経営強化緊急支援事業」とは?
厚生労働省が実施するこちらの事業は、病院・診療所の生産性向上や職場環境の改善を目的とした補助金制度です。
清掃ロボットの導入は、下記の支援メニューに該当します。
「1.生産性向上・職場環境整備等支援事業」
→ 清掃・洗濯など間接業務の効率化に資する設備や機器の導入が対象
例えば… 65床の有床診療所なら
・補助金交付額:260万円(許可病床数 × 4万円)
・清掃ロボット導入費用:260万円程度(1台の購入費用)
→ 実質自己負担ゼロで導入できます!
「令和6年度補正 医療施設等経営強化緊急支援事業」の概要
管轄省庁 |
厚生労働省 |
---|---|
対象 支援事業 |
1.生産性向上・職場環境整備等支援事業 |
交付額 | 病院・有床診療所※:許可病床数×4万円 無床診療所:1施設×18万円 訪問看護ステーション:1施設×18 万円 ※許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円を支給する。 |
補助率 |
10/10 |
対象施設 |
令和7年3月 31 日時点でベースアップ評価料を届け出ている病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション。 |
医療施設がお掃除ロボットを導入するべき理由とは?
現在、多くの医療・福祉施設で業務用お掃除ロボットの導入が進んでいます。
それはなぜでしょうか。
お掃除ロボットは、人手不足のお悩みを解消してれます!それだけでなく、清掃レベルの均一化を図り、清潔な環境を安定的に保ちます。
お掃除ロボットの選び方をご紹介!
今回は、医療施設の皆さまへ向けて、業務用お掃除ロボット導入のメリットから、機種選定のポイント、実際の導入事例をご紹介するセミナーを開催いたします!
お掃除ロボットの導入に興味のある方は、ぜひご参加ください。
ウェビナー概要
日時 |
2025年5月21日(水)16:00~17:00 |
---|---|
場所 |
Zoomオンラインセミナー(PC・スマホで参加OK) |
内容 | ・床清掃ロボットのメリットと選ぶポイント ・導入事例をご紹介 ・補助金の活用について |
対象 |
病院・医療施設の施設管理担当者・事務長さま |
参加費 |
無料(事前申込制) |
申込方法 |
下記URLの専用申込フォームにてお申込みください。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「令和6年度補正 医療施設等経営強化緊急支援事」についてご紹介しました。
お掃除ロボットは、清掃レベルの均一化を図り、人手不足のお悩みを解消してれます。この機会にお得な補助金を活用し、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ウェビナーでは、お掃除ロボットの選び方や導入事例についてお話しさせていただきます。皆さまにお会いできることを楽しみにしています!