分煙の悩み、喫煙ブースで解決。


※2020年4月以降に竣工した建物の喫煙室は、屋外排気が必要になります。スモークポイントも屋外排気対応が可能です。詳しくは、ご相談ください。


※2020年4月以降に竣工した建物の喫煙室は、屋外排気が必要になります。スモークポイントも屋外排気対応が可能です。詳しくは、ご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- 吸殻のポイ捨て、路上喫煙やニオイなどの喫煙トラブル
- 法規制が厳しくなり、喫煙対策が必要に
- 限られた場所で喫煙スペースを作る必要がある



そのお悩み、
喫煙ブース「SMOKE POINT」で
解決します。
ホテル
オークウッドプレミア東京 様
総支配人 田口様コメント
喫煙ブース導入のきっかけ
ホテル内に共用の喫煙スペースがなく、禁煙ルームに宿泊のお客様には、離れた場所にある公共の喫煙所を案内しなければなりませんでした。
全ての部屋を禁煙にして、ホテル内に喫煙スペースを作るため、喫煙ブースを導入しました。

スモークポイントを選んだ理由
機能性も優れており、においが漏れない点と煙をすぐに吸ってくれる点を評価しました。また、喫煙ブースだと一目で気付かせないデザインも気に入りましたね。
導入の効果
館内で喫煙スペースを案内できるようになり、お客様の利便性向上に寄与しました。また、全客室を禁煙化し、清掃の手間を軽減にも繋がりました。
飲食店
竹乃屋 様
代表取締役社長 竹野様コメント
喫煙ブース導入のきっかけ
改正健康増産法により屋内原則禁煙になりましたが、喫煙室を設けるにはスペースが取れない店舗もあり、喫煙されるお客様の集客に不安を感じていたことがきっかけです。

スモークポイントを選んだ理由
ダクト工事が不要なため、限られたスペースや工事ができない場所にも設置できる点に魅力を感じました。
導入の効果
改正健康増進法の対策ができ、喫煙されるお客様の集客にも貢献してくれています。ブースからたばこの煙やニオイが漏れない点も好評です。
成田国際空港株式会社様

従業員用の喫煙ブースを設置。空港では多くの人が働くため、大人数で使用できるサイズを選択されました。
KIEFEL阪急三番街店 様

改正健康増進法の対策として設置。店内の雰囲気とマッチした喫煙ブースはお客様、スタッフともに喜ばれています。
駒川商店街 様

屋外に建物を建て、その中にスモークポイントを設置。雨の日でも利用でき、路上喫煙問題も解決!
製品ラインナップ
1人用喫煙ブースでパーソナルな空間を実現

1SP110RF-ONE
W840×D1,100×H2,200
1人でゆったりと喫煙できるコンパクトな喫煙ブース。省スペースでの喫煙環境を実現します。
0.5坪でも設置可能!コンパクトタイプの喫煙ブース

CUBE/セミオープン
W1,320×D1,100×H2,200
狭小スペースに最適な2~3人用喫煙ブース。喫煙スペースを少ししか取れない建物におすすめです。
臭いの流出を抑えるセミオープンタイプ

SP160RF/セミオープン
W2,000×D1,600×H2,200
少し広いスペースのため、3~6人で使用できます。
使用していない部屋に設置するだけで喫煙室に

SR65
W820×D920×H2,200
スモークポイントの本体部分のみのタイプ。フィルター機能や吸い殻入れも装備しており、換気できない様な空間を喫煙室として活用する場合に適しています。

製品ラインナップ、仕様について
カタログをご覧ください
カタログ掲載内容
・製品ラインナップ(全9種類)
・主な仕様
・メンテナンスプラン
・法令について etc.
喫煙ブース
SMOKE POINTとは

国の技術的基準を満たした喫煙ブース
スモークポイントは、本体に内蔵されている高性能フィルターで、たばこの煙や嫌な臭いをしっかり除去します。
第三者機関による性能試験を実施。厚生労働省が定める「脱煙機能付き喫煙ブース」の基準を満たしていることを確認しています。

ダクト工事不要のため、テナントでも設置可能!
スモークポイントはダクト工事が不要のため、分解して持ち運び、再度設営することもできます。テナント企業様にも数多くご採用いただいています。
※2020年4月以降に竣工した建物の喫煙室は、屋外排気が必要になります。
スモークポイントも屋外排気対応が可能です。詳しくは、ご相談ください。

1~12人用まで!ご希望に合わせたサイズを提案
豊富なラインナップで、利用人数やスペースに合わせたサイズの喫煙ブースをご提案させていただきます。

スタイリッシュなデザインで店舗・施設の雰囲気を守ります
北欧独特のスタイリッシュさを大切にした筐体デザインが特長です。喫煙ブースでありながら、店舗・施設様の雰囲気を崩すことなく設置いただけます。

レンタルプラン開始
スモークポイントの機種・定期訪問回数などに応じて様々なプランをご用意しております。お客さまでの使用頻度や環境に応じてお選びいただけます。
導入までの流れ
STEP 01

ご相談・お問い合わせ
電話または、こちらのフォームよりご相談・お問い合わせください。
STEP 02

ヒアリング・現地調査
依頼の背景やご要望等をお伺いさせていただきます。現地にてFujitakaの分煙アドバイザーが調査をさせていただきます。
STEP 03

お見積もり・成約
お見積りを提出させて頂きご提案内容・金額にご納得いただいて、ご契約を結びます。
STEP 04

設置
お打ち合わせのスケジュールに沿って、スモークポイントを設置いたします。
STEP 05

メンテナンス
フィルターメンテナンスプラン内容に合わせて、弊社サービスマンがメンテナンスを行います。
よくある質問
スモークポイントの導入には、工事などが必要でしょうか?
現場にもよりますが、基本的に大掛かりな工事は不要です。組立式なので、搬入から組立・設置まで、一般的な現場で約半日で導入できます。 搬入、組立作業は、弊社サービスマンが行いますので、ご安心ください。
レンタルできるの?
レンタルプランもございます。→レンタルプランについて
扉が無くてもタバコの煙が漏れないのでしょうか?
スモークポイントの開口部分は、ブース内へ向かう気流が厚生労働省の規定を見たす0.2m/s以上ありますので、たばこのけむりが外へ漏れることはありません。また、ブース内部にたばこの煙が滞留することもありませんので、たばこの臭いもありません。
吸い殻入れから、たばこの嫌なニオイがしませんか?
スモークポイントの吸い殻入れは、水を使わずたばこの火を消火する環境に配慮したクリーンシステムです。水を使用していませんので、吸い殻処理も簡単で、吸い殻入れから嫌な臭いもしません。
喫煙ブースのメンテナンスってどうすればいいの?
スモークポイントの性能を発揮し続けるには、定期的な清掃とメンテナンスが必要です。喫煙人口、利用状況によって最適なメンテナンスプランをご用意しておりますのでご活用ください。
→メンテナンスについて
スモークポイントで加熱式タバコを喫煙しても大丈夫でしょうか?
加熱式たばこも喫煙可能です。

【無料】カタログダウンロード
カタログ掲載内容
・製品ラインナップ(全9種類)
・主な仕様
・メンテナンスプラン
・法令について etc.
お問い合わせ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。