みなさまのご質問にまとめてお答えします。
				お寄せいただいたお問い合わせを「よくあるご質問(FAQ)」として掲載しております。
- 
				自動券売機・発売機にはどんな種類がありますか?お客様のニーズに合わせて多種多様な自動券売機を取り揃えております。 
 業種・規模・用途に応じてご提案させて頂きますのでご相談ください。
- 
				1万円札を使用できる自動券売機はありますか?
- 
				券売機で発売するチケットの文字やレイアウトは自由に変えられますか?お客様のイメージにあった文字やレイアウトに変更可能です。チケットサンプルをご参照ください。 
- 
				発売できる食券等の券のサイズは?ロール紙を自動的にカット、発券しますのでチケット幅は一定(57.5mm)になりますが、長さは一定のサイズからお選び頂けます。 
 メニューごとに長さのサイズも変更可能です。
- 
				券売機は屋外でも使えますか?自動券売機の構造上、使用することはできません。直接雨のかからない場所に設置してください。 
- 
				毎日の操作に手間はかかりますか?つり銭の補充、売上金回収のほか、日計・累計の集計データを出力する等の簡単な基本操作でできますので、手間はかかりません。 
- 
				食券等のロール紙の取替は簡単に出来ますか?お客様で簡単に取替可能です。納入時に手順を詳しくご説明させて頂きます。 
 また操作がわからなくなった場合にもご連絡くださればご説明させて頂きます。
- 
				自動券売機の耐用年数は?お客様の設置環境・使用状況・点検清掃の状態によって異なりますが約5~6年が目安です。 
- 
				パソコンと自動券売機・食券発売機接続してデータ管理が出来ますか?複数台の自動券売機をネットワーク化し、集計データを1台のパソコンで管理可能です。 
 ※ネットワーク対応機種に限ります
- 
				自動券売機の値段は高いですか?お求め易いものから高額なものまで性能や仕様によって様々です。お客様のご予算に合わせてご提案させていただきます。 
- 
				自動券売機の中古機はありますか?弊社では中古機の取扱いも行なっておりますが、確保している在庫のみとなっております。在庫状況につきましては、お問い合わせの上ご確認お願いいたします。 
- 
				券売機の購入方法は?買い取りとリース契約とがございます。リースの場合は通常5年契約です。 
- 
				券売機のランニングコストは?電気代、ロール紙代が発生します。故障した場合は修理作業費及び部品代が発生する場合があります。 
- 
				券売機は故障しますか?製品の良好な状態を維持し、安心してお使い頂く為に、保守契約に加入されることをお勧めします。 
- 
				券売機が故障した時はどうすればいいですか?ご購入された販売店又は、サービス窓口にご連絡ください。(保守契約をしていない場合は有償になります。) 
- 
				カタログを送って欲しいのですが?カタログはもちろんの事、その他のお問い合わせもお気軽にご相談ください。 
- 
				券売機で使用できるメニューの数は決まってますか?機種によって様々ですが最大で180口座まで使用可能です。 
- 
				領収書は発行できますか?可能です。ただし機種によって内容が異なるため、詳しくはお問い合わせ願います。 
- 
				券売機で両替は出来ますか?両替機能を搭載した自動券売機・発売機もございます。できます。(KAシリーズのみ/インテリジェント機はオプションで可能) 
 高額紙幣対応機種は両替機能が選択可能です。
- 
				券売機のメニュー変更や価格の変更は簡単に出来ますか?本体の画面やパソコンで編集が可能です。 
 また弊社サービス担当でサポートすることも可能です。(有償)


