
事務職
一言で説明できないくらい奥が深く、おもしろい会社。
T・A
経営企画部 2021年入社
プロフィール
-
入社
2021年入社
-
出身
京都府
-
大学
龍谷大学 国際学部 国際文化学科
-
問い合わせ受付及び案件の進捗確認やWeb広告・メルマガ・プレスリリース・SNS運用の他、展示会応援などを担当
Question. 01
入社を決めた理由を教えてください。
Fujitakaは事業展開が幅広く、扱う商材も多種多様なので、その中で多くのことを学べると思ったからです。具体的に言えば、一つの商談で終わらず、それをきっかけに他の分野の提案もして、お客様の課題をまるごと解決するという「トータルソリューション」を掲げているところに魅力を感じました。
Question. 02
仕事のおもしろいところや
やりがいについて教えてください。
自分が書いたプレスリリースが様々な媒体に掲載され、それを見たお客様からお問い合わせがあった時はやりがいを感じます。

Question. 03
仕事の大変なところや難しいところについて教えてください。
扱う商材が多いので商材全てを把握するのが難しく、電話で問い合わせが来た際にすぐに回答できないこともあるので、電話対応をするためにも覚えることが多いです。
Question. 04
仕事をする上で心がけていることはありますか?
会議資料をチェックして各事業の今後の展開や課題などを把握しておくことや、それに合わせた広告施策などを考えることです。
また、締め切りから逆算してスケジュールを立てて、優先順位を決めて業務に取り組んでいます。
細かい業務が多いので、取りこぼさないようにToDoリストを作って工夫しています。
Question. 05
職場の雰囲気を教えてください。
部署や年齢、役職に関係なく、気さくに話せる人が多いと思います。あと、皆さん優しいです。
他部署の先輩が自分の部署の後輩と同じように面倒を見てくださったり、先輩や上司とも話しやすく、わからないことを質問すると手を止めて聞いてくださります。また、困った電話の後は「大丈夫だった?」と聞いてくださり、自分の仕事をしながらこちらのことも気にかけてくださります。
Question. 06
入社前とのギャップはありましたか?
入社したらどんな会社かわかると思っていましたが、実際は想像よりも奥が深く、入社してからも一言ではどんな会社か説明できない会社だと思っています。ですがその点もまたおもしろいと感じます。

Question. 07
Fujitakaの推しポイントを教えてください。
私自身が活用しているのですが、家賃補助(借上住宅制度)はとても助かっています。
Question. 08
休日の過ごし方やリフレッシュの仕方を教えてください。
実家に帰って犬とたわむれている時が一番癒されます。
schedule
ある1日のスケジュール
-
8:55
出勤
-
9:00
メールチェック
-
10:00
問い合わせ対応/配信
-
12:00
昼休憩
-
13:00
ミーティング
-
15:00
Web広告運用
-
17:00
コラム作成
-
18:30
退勤