チケッティング システム構成例
入退場ゲート 券売機
券売機でチケットを発券し、ゲートで入場するシステムです。エントランス業務を省力化するシステムとして採用されています。
入退場ゲート 窓口発券システム
窓口でチケットを発券し、ゲートで入場するシステムです。複雑な対応も可能になります。
入退場ゲート 残数管理システム
チケットの発券システム、ゲートシステムと施設やイベントの席数を連動させることで、座席の残数管理を行います。
導入効果
現状(従来型)
- 有人受付による手動チケット発行 スタッフは金銭の受け渡しやチケットの発券、利用案内など複数の業務に追われていた。
- ピーク時の長い行列 チケット販売は窓口スタッフの対面業務に依存。混雑時には長い行列ができ、お客様を待たせる原因となっていた。
- 施設内が混雑化するリスク 人気のイベントや時間帯には、気づかぬうちに定員を超えてしまい、施設内が過密状態になるリスクがある。
導入後
- 受付スタッフを別業務へ再配置 スタッフを案内やサポートといった付加価値の高い業務に再配置。また、省人化による人件費の削減にも繋がった。
- 券売機との連携で無人発券&入場 券売機でチケットの購入から入退場まで無人で行えるため、よりスムーズな入退場を実現。
- オンラインで残数管理 チケットの販売数をオンライン上で管理するため、上限を超えた際は自動的に販売を停止。意図せず定員を超えてしまうリスクがなくなった。
おすすめのゲート機器
-

ハイエンドゲート
『ガラス張り×LED』で洗練さと高級感を追求したゲート。 様々な施設の雰囲気を損なうことなく、よりスタイリッシュかつ上質なイメージを与えます。オフィスやミュージアムなど、高級感を演出したい施設のエントランスに最適です。
- フラッパーゲート
- クラウド化
- 高セキュリティ
- カスタマイズ可
- 車いす通行可
-

Fゲート(エフゲート)
スタイリッシュなデザインのフラッパーゲート。 両サイドにフラップを備えた筐体を用い、省スペースで複数通路の設置が可 能です。レジャー施設やアミューズメント施設に多数の導入実績があります。 ラッピング加工などで施設の雰囲気に合わせることも可能です。
- フラッパーゲート
- クラウド化
- 高セキュリティ
- 屋外・半屋外設置
- カスタマイズ可
- 車いす通行可
-

eゲート(イーゲート)
スペースに左右されないフラップゲートのエントリーモデル。 大型ゲートに比べ格段に小さなボディを実現、わずかなスペースにも設置可能です。
- フラッパーゲート
- クラウド化
- 屋外・半屋外設置
- 小スペース
- カスタマイズ可
- 車いす通行可
-

Fleming(フレミング)
・ローコストで本格的な入場管理システムを構築。 ・シンプルな回転式ゲート、カウンターも標準装備。 ・部品の供給も安心いただける純国産の回転式ゲート。
- ターンスタイルゲート
- クラウド化
- 高セキュリティ
- 屋外・半屋外設置
- カスタマイズ可
-

Pit Sat(ピットサット)
通行検知センサーやランプ、音声で入退場を管理します。設置工事がいらないので導入コストを抑えることができます。 セルフチェックイン機として入場確認を最小限の人員で行うことができます。
- フラップレスゲート
- クラウド化
- 屋外・半屋外設置
- 小スペース
- カスタマイズ可
- 可搬型
- 車いす通行可
-

BOXPit(ボックスピット)
専用のセンサーで、ゲートの入場と退場を検知します。 カートの通過も可能なため、スーパーのセルフレジの認証機として使われています。
- フラップレスゲート
- クラウド化
- 屋外・半屋外設置
- 小スペース
- カスタマイズ可
- 可搬型
- 車いす通行可
チケッティング システム 導入事例
チケッティング システムに関するよくあるご質問
Q施設の既存システムへの連携は可能ですか?
弊社製品は様々なシステム会社様との連動実績がございます。 すでにご導入済みのシステム情報を基に、過去実績を踏まえて弊社より機種等をご提案いたします。




