バリアフリー化に有用な階段昇降機ですが、問題となってくるのが設置費用です。「介護保険制度を利用して階段昇降機の購入」をお考えの方もいらっしゃると思いますが、階段昇降機の購入は介護保険適用対象外となっています。
しかし、諦める必要はありません。
全国の自治体では、それぞれ独自の助成金制度を設けており、お住いの地域によって受けられる可能性がありますので、これを活用していきましょう。
助成金・補助金の
適用について
助成金・補助金とは?
国や地方公共団体から支給される原則的に返済する必要のないお金の事です。
ただし、誰にでも支給されるわけではありません。
提示された要件を満たし、審査にも通過する必要があります。
助成金利用にあたって、まず確認すべき点
階段昇降機の設置に関する助成金・補助金は、お住まいの自治体によって条件・適用範囲から金額まで様々です。ですので、助成金のご利用をお考えであれば、まずはお住まいの自治体の福祉担当課や市区町村の社会福祉協議会などの窓口へお問い合わせください。
-
メールでのお問い合わせ
-
電話でのお問い合わせ
助成までの一般的な流れ
-
01
相談・助成申請
お電話または、お問い合わせフォームよりご相談、お問い合わせください。
お住いになっている自治体の助成金についてもご相談受け付けております。 -
02
事前審査・訪問調査
福祉課の職員が、施工業者とともに申請者宅を訪問し、ご利用者様の身体的状況や建物の状況を確認します。
-
03
助成決定の通知・工事着工
調査結果に基づいて、自治体が助成決定を行い、申請者に助成決定の書類を郵送します。書類到着後、工事の着工へと進みます。
-
04
工事の施工
見積書、申請どおりに工事を行います。
-
05
工事完了・事後調査
工事が完了しましたら福祉課の職員が、事後調査を行い、申請者は工事完了届に署名・捺印をします。
届け出の書類は各自治体によって様々なケースがあります。 -
06
助成金交付
審査後、適当と認められた場合、助成金のお支払いとなります。
お支払い方法は、各自治体によって様々なケースがあります。
注意事項
※申請を行っても、必ずしも助成金が受理されるわけではありません。あらかじめご了承ください。
※高齢者の方への助成金を設けていない自治体も多くあります(障害者の方のみ適用に限る場合)あらかじめご了承ください。
※各自治体によって、対象者の条件や金額は異なります。
助成取り消しについて
以下のような事が行われた場合、助成を取消し、助成金の返還を求める事があります。
- 虚偽の申し込みが行われた場合
- 工事完成の見込みがないと認められた場合
- 自己の責めに帰すべき理由により、助成対象箇所を著しく損傷した場合