事務職
人を大事にしてくれる職場。
チームとして問題解決する会社。
Y・N
経営管理部 人事総務課 2022年入社
プロフィール
-
入社
2022年入社
-
出身
京都府
-
大学
京都産業大学 経済学部 経済学科
-
主に給与計算業務や労務業務を担当
Question. 01
入社を決めた理由を教えてください。
前職の経験が活かせる会社を探す中で、Fujitakaの企業理念である「喜びを共に」に共感したためです。
Question. 02
仕事のおもしろいところや
やりがいについて教えてください。
自分自身の成長を実感出来る点です。 『Fujitaka2.0』(DXプロジェクト)をはじめとして、常に変化を求める傾向が強いため、ルーティンワークが多い部門であったとしても、様々な視点から物事を考え、適切に処理していく必要があるため、自分自身の成長を実感しています。
Question. 03
仕事の大変なところや難しいところについて教えてください。
仮に他社で勤務していた場合、若手社員だとおそらく任せてもらえない様な重要な仕事も任せてもらえることがあるため、緊張感を持って仕事をする必要がある面は、難しいところだと思います。
Question. 04
仕事をする上で心がけていることはありますか?
業務の流れを自分で止めないことです。入社して日が浅いこともありますが、上司から仕事の指示を頂いた際に、出来るだけ早くその指示を完了する様にしています。
Question. 05
職場の雰囲気を教えてください。
人を大事にしてくれる職場だと思います。入社して間もないころ、一度も話をしたこともない他部署の方々が『もう慣れましたか?』と声をかけて頂ける事が多かった印象があります。慣れるまでは緊張や不安がある中で、たった一言声をかけて頂けるのはすごくうれしく、活力になりました。
Question. 06
入社前とのギャップはありましたか?
良い意味でギャップはありました。入社前にFujitakaの事を調べていく中で、体育会系色が強い会社なのではないかと勝手なイメージを持っていましたが、実際はその様な事はなく、年齢部署性別問わず、チームとして問題解決に向かっていく会社であると感じています。
Question. 07
Fujitakaの推しポイントを教えてください。
メリハリがあるところです。
schedule
1日のスケジュール
-
09:00
始業/メールチェック
-
09:30
書類確認
-
12:00
昼休憩
-
13:00
ミーティング
-
14:00
書類確認
-
18:00
退勤