-
- 商店街
京都三条会商店街振興組合
京都を代表する老舗商店街。堀川三条〜千本三条の東西800mにもおよぶ商店街内には約180店舗があり、衣食住をカバーする老舗から新店舗までバラエティ豊かなお店が軒を連ねている。商店街周辺には二条城・神泉苑・二条陣屋・武信稲荷神社などがあり、商店街の中には祇園祭発祥の八坂神社又旅社もあり散策ルートにも適した商店街である。
-
- 商店街
長崎浜市電車通商店街振興組合
中央橋から思案橋までの電車通りに面した地域密着型の商店街である。日本初、強化合わせガラスを使用したシースルーで店舗のファサードを魅せるアーケードが特徴的で、「浜んまち」地区の商店街と連携した販促事業の実施や、夜間照明を明るくするなど、賑わいづくりに取り組んでいる。
-
- 商店街
長崎浜市観光通商店街振興組合
長崎市の中心に位置し、戦後より長崎市一番の繁華街として栄えている。現在は「ベルナード観光通り」の愛称で親しまれており、ゆっくり歩いて人や店との出会いを楽しむ商店街となっている。 アーケードでは、広々とした道幅をいかして、商店街主催のイベントに加え、行政、民間企業が主催しているイベント、展示会・販売会などの数多くのイベントが開催されて活気あり、かつて坂本龍馬が歩いたと言われる“長崎龍馬の道”として、市民、観光客らで賑わっている。
-
- 商店街
加古川駅前通商店街振興組合
“加古川の顔”として、市民に親しまれているJR加古川駅南側の商店街である。「ベルデ」は緑、「モール」は木陰のある散歩道のことでケヤキ・モミ・ハナミズキなどの樹木がつくるゲート並びにアーケードが訪れた人々を出迎える。全面に敷かれた石畳とレトロデザインの街灯、数々のモニュメントによりモダンな雰囲気を醸し出している。今回のリニューアルは、環境改修工事として塗装工事による明るいイメージの演出をメインに実施した。
-
- 商店街
泉尾中央商店街振興組合
泉尾中央商店街は大正区の住宅密集地に全長600メートルに及ぶ商店街の北部に立地している。地域生活に密着し、昔ながらと今の良さが混在する便利で楽しいお店が立ち並んでいる。今回のリニューアル工事では安心・安全プロジェクトとして、アーケード屋根の張り替え、塗装工事、LED照明工事等を実施した。
-
- 商店街
大分市中央町商店街振興組合<セントポルタ中央町>
中央商店街(センタポルタ)は大分駅前に立地し、店舗総数270店舗で構成された大分県下一人通りの多い商店街である。広域型商店街であり、近年では飲食店も増加傾向にあり、大分中心市街地の中でも商業集積の中核を成している。今回のリニューアルでは、アーケードの屋根の張替え、塗装工事を実施した。
-
- 商店街
銀座商店街振興組合
銀座商店街は、阪急宝塚線豊中駅の駅前に立地している商店街である。老朽化し、安全性に欠ける従来のアーケードを撤去し、今回新たにアーケードを新築した。省エネ化を図るため、LED照明を採用。歩きやすく楽しい商店街にするため、カラー舗装工事も同時に施工した。
-
- 商店街
岩国駅前本通商店街振興組合
岩国駅前本通商店街は、組合員58店舗、賛助会員29店舗、アーケード関係会員11店舗の計98店舗及び個人で構成されている。JR岩国駅前の国道188号線を挟むように錦帯橋をイメージしたアーケードを有する、この地区で一番大きな商店街である。今回のリニューアルでは、アーケード照明のLED化(省エネ化)及び塗装工事を実施した。
-
- 商店街
西条紺屋街商店街振興組合
西条紺屋町商店街は江戸時代に陣屋を開き、城下町を築いた頃から始まる、西条市中心部に位置する商店街である。この度、市民のための生活空間づくりとして「人にやさしい町」をコンセプトに再開発を進めてきた。街区内に無料駐車場110台を有し、1年中何らかのイベントや催し物を実施している賑やかな商店街である。今回は大規模修繕(鉄骨、屋根、天井、屋根開閉、LEDを含む電気設備等)を実施した。
-
- 商店街
大分市竹町通商店街振興組合
竹町は、古い歴史を持ち大分の商業中心地として発展。平成6年に新商業都市創造を目指し、開閉型ドームアーケードの「ガレリア竹町」(弊社施工)完成後、広域からの来客で賑わいをみせた。 今回のリニューアルでは天井を改修。照明をLED化し、更なる発展を目指している。