ストアコレクション 運営会社 株式会社Fujitaka

  • 会社概要
  • 環境への取り組み
  • パートナー募集
  • Fujitakaの強み
  • 事業内容
  • 取扱製品
  • 事例紹介74
  • コラム
  • 環境への取り組み
  • 補助金について
  • パートナー募集
無料商圏調査のご依頼
お問い合わせ・ご相談
  • 個人情報保護方針
  • 会社概要

事例紹介

  1. TOP
  2. 事例紹介
  3. 商店街
    • 商店街

    駒川商店街振興組合

    駒川商店街は、大阪を代表する商店街。5万人を集客する「駒川祭」をはじめ、催事が頻繁に開催され、常に多くの人で賑わう。また、地元サッカーJ1チームの「セレッソ大阪」とのコラボイベントも開催し、交流を深めている。 今回、アーケード屋根の張替え、照明のLED化、塗装工事(セレッソカラーに統一)を行いリニューアルした。  

    • 商店街

    松山大街道商店街振興組合

      大街道商店街は、松山中央商店街の一角を占め、巨大なアーケードがある松山市を代表する商店街のひとつです。 アーケードは、長さ483m、幅15m、天井の高さは13mもあり、自動開閉式3段ドームの全蓋アーケードになっています。 柱には、石鎚山(西日本最高峰)からの水の流れと県花であるみかんをあしらったモチーフがエッチング加工されたステンレスが貼られています。今回の工事では主照明をLEDに取替えました。

    • 商店街

    橘通中央商店街振興組合

      宮崎市の中心市街地を形成する商店街。周辺6商店街と、5つの大型店を中心とした地域をショッピングモールと見立てたエリアは「Doまんなかモール」として名付けられ、賑わいをみせる。今回、アーケード屋根の張替え、塗装、照明をLED化しリニューアル。

    • 商店街

    松山銀天街商店街振興組合(愛媛県松山市)

      松山銀天街商店街振興組合は、松山市の中心部に位置し、隣接する大街道商店街と共に中心商店街を構成している。同商店街はアパレル、飲食店、ドラッグストアなど幅広い業種構成により、若者から高齢者まで多くの来街者で賑わっている。今回の工事はアーケード主照明を蛍光灯110wから全国でも珍しい面発光型のLEDパネルを使用した照明に改修した。   従来の蛍光灯よりも面的な広がりにより明るさが増した。10段階で自動的に調光できるため省エネ効果も高い。節減した電気代をイベントなどの費用に充当し、活性化につなげるという狙いもある。

    • 商店街

    東淡路商店街振興組合(大阪府大阪市)

    東淡路商店街振興組合は、阪急京都線・淡路駅の東側に隣接した商店街である。平成6年に都市計画決定された土地区画整理事業(8.9ha)、阪急電鉄の連続立体交差事業の他、JRおおさか東線の新駅設置が計画されているなど、周辺の街並みが大きく変わってゆく中でのアーケード新設工事の1期工事が竣工。 新設アーケードは防災・防犯強化型として、消防署、警察署と連携し、非常放送設備、非常警報設備、防犯カメラ、AEDの設置により安全・安心な街路を実現している。 また太陽光パネルを設置するとともに、照明はLEDを採用し環境に優しい省エネ型のアーケードでもある。

    • 商店街

    日本一のアーケード街 高松中央商店街(丸亀ドーム)

    高松中央商店街は、香川県高松市中心部にある商店街の総称で、8つの商店街で構成されている。アーケードの総延長は2.7kmあり、総延長では日本一の長さを誇る。 中心に位置する「高松丸亀町商店街」は、北端にミラノのガレリア風の半球型ドーム「丸亀ドーム」があり、本格的なドームを持つ日本初の商店街である。   また、平成18年度、「がんばる商店街77選」にも選ばれ、商店街再生の起爆剤として全国的に注目され、年間13,000人以上が視察に訪れている。丸亀ドームは、イタリア ミラノのガレリア風のデザインで日本一の高さを誇るアーケードドーム。丸亀町、兵庫町、片原町の交差部に位置し、高松中央商店街のシンボル的存在である。

    • 商店街

    高松片原町西部商店街

    高松片原町西部商店街は、高松中央商店街の北側に位置し、老舗デパートの三越高松店、中央郵便局、再開発で全国的に名を馳せた丸亀町商店街、コトデン片原町駅、中心オフィス街(中央通り)などに隣接した、立地に恵まれた商店街である。     今回の事業は老朽化したアーケード屋根の張替え及び商店街イメージの一新がテーマ。アーケード柱周りの鉄骨部分の補修に伴い、グレーからホワイトへと塗装を塗り替えることにより、明るく新鮮なイメージ作りを行った。更に天井照明はLED照明に、街路灯もLED街路灯への改修を行うなど安全・安心で好感度の高い商店街を目指している。

    • 商店街

    高松丸亀町商店街「G地区」

      丸亀町商店街は南北約470mにわたる商店街である。北端のA街区から丸亀町グリーンがあるG街区まで7街区で構成されており、順次再開発事業が進められている。2006年に先行開業したA街区はガラス張りの大型ドーム(弊社施工)を中心に高級ブランドショップが並び、広域からの集客を可能にしている。 今回のG街区完成により、AからG街区まで来街者を誘導する基本構造が完成した。アーケードはビルの4階が見える高さを確保し、透明なガラス屋根を使うことにより、美しく開放感のある空間を創出している。照明は省エネ効果の高いLED照明を採用。G街区の延長は約80mで、高さは約18m。  

    • 商店街

    兵庫町商店街

    • 商店街

    高松片原町東部商店街

  • 1
  • 2
  • 3

カテゴリで探す

  • すべてのカテゴリ
  • 補助金事業
  • 店舗の窓から備忘録

人気記事ランキング

  • 今、ゲーセンはゲームをする場所ではない?

  • ふくおか経済 2023年10大ニュース

  • 補助金(補助金事業)とは?

  • Fujitakaの歌

  • 東海道 新幹線でのワゴン販売が終了。

無料商圏調査
お問い合わせ

お問い合わせ

無料商圏調査のご依頼やお店づくりのお悩み等、
お気軽にご相談・お問い合わせください。

無料商圏調査のご依頼無料商圏調査のご依頼
お問い合わせ・ご相談お問い合わせ・ご相談
補助金について補助金について

  • Fujitakaの強み
  • 事業内容
  • 取扱製品
  • 事例紹介74
  • コラム
  • 環境への取り組み
  • お問い合わせ
  • 補助金について
  • パートナー募集

“賑わうお店”仕掛けます

  • 個人情報保護方針
  • 会社概要

©Fujitaka Corporation.