法律で義務化!ドローンの飛行日誌とは?
ドローンの「飛行日誌」をご存じでしょうか?
飛行日誌は飛行や点検についての記録の事ですが、実は航空法上で飛行日誌の記載について定められていて、ドローンの飛行場所や飛行方法によっては作成が義務になっています。
ドローンを安全に飛行するためにも重要な記録ですので、今回はこの「飛行日誌」についてご説明します。
飛行日誌とは?
飛行日誌とは、ドローンの操縦者が作成するドローンの飛行や点検整備についての記録のことです。特に特定飛行(以下のような場所・方法での飛行)を行う場合は作成が義務付けられています。
▼飛行する空域▼
▼飛行する方法▼
また、飛行日誌の作成はドローンフライトの安全につながるため、特定飛行を行わない場合も作成が推奨されています。
飛行日誌は以下の3種類の記録を合わせたものになります。
①飛行記録 ②日常点検記録 ③点検整備記録
それぞれについて、こちらのページで詳しくご説明しています。
Fujitakaドローンパイロットスクールでは、ドローンの操縦技術だけでなく、飛行日誌の作成方法など、関連知識についてもしっかりとレクチャーします。
また、スクールご卒業後もドローンについてご不明点等があればお気軽にインストラクターにお問合せいただけるので安心です。
ドローンを飛ばしてみたいという方は、ぜひFujitakaドローンパイロットスクールのご受講をご検討ください。