意外と知らない!ドローンの語源や分類について

無人航空機(ドローン)は、「空の産業革命」とも言われ、既に空撮、測量や点検など多くの場面で利用されています。

趣味や業務にかかわらず、その利便性から課題解決に向けてドローンを導入し活用してみたい方も多いのではないでしょうか。

今回はドローンを導入する際に知っておきたいドローンの豆知識についてご紹介します。

無人航空機(ドローン)とは?

ドローンとは、人が乗ることの出来ない航空機のうち、遠隔操作または自動操縦により飛行することができるものを指します。

例えば、日本では古くから竹とんぼや紙飛行機といった空へ飛ばすおもちゃがありますが、遠隔操縦ができないことから無人航空機(ドローン)には分類されません。

 

ドローンの語源とは?

ドローンの語源には2つの説があります。

①蜂の羽音から

ドローン(drone)は英語で「オスの蜂」を意味し、ドローンの飛行音が蜂の羽音に似ていることから結び付けられたという説です。

ドローンは複数のプロペラを回転することで飛行できますが、飛行する際は「ブーン」という大きな音が鳴ります。その音が虫の羽音のように聞こえることからつながったといわれています。

②第二次世界大戦時の訓練機の名称から

20世紀前半で標的として使用されていたイギリス軍の軍用機の愛称が「クイーンビー(女王蜂)」であったことから、対抗してオスの蜂を指す「ドローン」の語が使われたという説です。

世界的に「ドローン」という言葉が一般的になったのは、2010年にフランスのParrot社が開発した「Parrot AR Drone」のヒットではないかといわれています。

ドローンの誕生はより前ですが、空撮用ドローンを一般向けに発売したことを機に、ドローンの認知や開発が進んでいきます。

ドローンの分類とは?

ドローンは主に「民生用」と「業務用」に分類されます。

①民生用とは?

初心者や一般の方向けに手軽に始められる価格で空撮などを楽しむための機体で、価格も手頃なものが多いです。現在は操縦技量を競うレースなども開催されています。

例:DJI Air 3

DJI Air 3

②業務用とは?

空撮、点検、測量、農業、物資輸送など業務に特化した特性を持つ機体で、業務で使用する方向けのニーズに合わせた設計がされている機体を指します。

その他、屋外で複数のドローンを協調制御し、夜空に立体配置する大規模なドローンショーも実現しており、様々なイベントなどでパフォーマンスされています。

例:ACSL PF2-AE Inspection インフラ点検

ACSL PF2-AE Inspection インフラ点検

いかがでしたでしょうか?

今回は、意外と知らないドローンの歴史をご紹介しました。

現在、民生用・業務用にかかわらず高性能なドローン機体が多く普及されており、その活用は急速に広まっています。

Fujitakaドローンパイロットスクールでは、趣味での空撮目的や空撮、点検、測量、農業、物資輸送の業務に特化した機体など、幅広いメーカー・機体を取り扱っています。

多くのメーカーや機種からご利用目的に合った最適な機体をご提案しますので、ドローンの購入をご検討の方は、ぜひ一度Fujitakaドローンパイロットスクールまでお問い合わせください!

Fujitakaの取り扱い機器とメーカーのご紹介はこちら<こちら>

Fujitakaドローンパイロットスクールでドローンについて学ぼう!

Fujitakaドローンパイロットスクールはドローンに関連した様々なサービスを提供しており、ドローンの基本的な知識や操作方法のみならず、ドローンの機体性能等に精通しているインストラクターが在籍しています。

是非ともドローンの購入と併せてFujitakaドローンパイロットスクールへのご入校、ご検討お待ちしてます!

お問い合わせは<こちら>

授業内容・コースプランは<こちら>